新型コロナウイルス感染症にかかった場合、大学生協の学生総合共済に加入していれば、共済金を受け取ることができます。退院または療養終了後に、忘れずに手続きをしてください。
新型コロナウイルス感染症に関わる共済金の申請手続きのご案内
- 手続きは、フリーダイヤルで受け付けています。
2022年3月31日までに「陽性」判定された2年生以上の方
0120-335-770(大学生協 共済・保険サポートダイヤル)
2022年度入学の1年生の方 2022年4月1日以降に「陽性」判定された2年生以上の方
0120-16-9431(大学生協 共済・保険サポートダイヤル)
に、療養終了後にお電話をしてください。
詳しくはこちらもご覧ください。
共済加入期間中の罹患であればさかのぼって申請することもできます。
[コープ共済センター 受付時間] 9:00~18:00 (月~土・祝日)
おかけ間違いが発生しておりますので、ご注意ください。
※土曜日・祝日は大変混雑致します。できるだけ平日のご利用をお願い致します。
※ご加入の契約によってお問い合わせの電話番号が異なります。
☆学生総合共済の新型コロナウイルス感染症に関するご案内はこちらもご覧ください。
- ご自身が学生総合共済に加入しているかどうかわからない、などのお問い合わせは神戸市外国語大学生協へお願いします。
こちらのフォームからお問い合わせいただくか
神戸市外国語大学生協 本部(078-794-8191)にご連絡ください。
※生協本部は神戸市外国語大学 学生会館1Fです。直接お越しいただいても構いません。
新型コロナウイルス感染症以外の病気入院、ケガによる入通院などの場合も、共済金を受け取ることができます。
例えば・・・
- ケガをして通院または入院したとき
- 親知らずの抜歯のために入院したとき
- 病気で入院したとき
- 御父母や扶養者様が急逝された場合
あてはまるけれど手続きがまだだった!という方はお早めにお手続きください。
新型コロナに関わるもの以外の共済金請求のしかたはこちらからご確認ください。
新型コロナ感染症に関わるもの「以外」については、神戸市外国語大学生協の窓口でも手続きができるものがあります。
心配なことや「これは対象かな?」など、ご不明な点は、まずはお気軽に下記へお問い合わせください。
078-794-8191(神戸市外国語大学生協本部)
学生総合共済は「何かあっても学業継続に支障がないように」との思いのもと、「困っている仲間にお見舞いを贈る」「学生どうしのたすけあい」を具体的な経済的支援として制度化したものです。新型コロナウイルス感染症もカバーしていますし、それ以外の病気入院、ケガによる入通院の場合などにも、上記の例のように、共済金の給付を受けることができます。
「学生総合共済」に加入している方は、共済金の申請手続きを忘れずにおこなってください。
※
学生総合共済は、2年生から、大学院から、など、在学途中からでも加入できます。
あらたに加入ご希望の方は神戸市外国語大学生協へお問い合わせください。
こちらから資料をご請求いただくことができます。
【新型コロナウイルスに感染の取り扱い】
2022年8月24日時点において、新型コロナウイルス感染症に関しては、学生総合共済では「不慮の事故とみなす感染症」として取り扱っておりますが、今後、感染症法上の位置付けの見直しがされた場合は、取り扱いが変更となることがありますのでご了承ください。