事前(入学前)チャージ
30,000円
(50,000円も選択いただけます)チャージしていただくお金は、学内の大学生協(購買・食堂)でのみ利用可能な電子マネーになります。
入学手続きとあわせて、大学生協・共済加入の手続きと大学生協電子マネー(事前チャージ)の申込手続きをお願いします。
生協出資金は
40口(1口 500円)20,000円
をお願いしてます。※卒業時・脱退時に定款の定めに基づき返還します
はじめまして神戸市外国語大学生協です!
神戸市外国語大学生協は、神戸市外国語大学・神戸市看護大学の学生・教職員の出資金で運営されています。
学内にある生協のお店をご利用いただくにあたっては、神戸市外国語大学生協の組合員になっていただくことが「消費生活協同組合法」により
定められています。まずは大学生協への加入をお願いいたします。
昨年度新入生の90%の方が加入しています(2025年度実績)
神戸市外国語大学生協は、入学から卒業まで大学生活の様々なシーンで加入いただいた組合員のみなさんをサポートしています。食堂での食事をはじめ大学での勉学や生活に関わる商品・サービスなど、大学生協のお店をご利用の際には大学生協アプリをご活用ください。
組合員向けサービス
緑字は生協ポイント付与対象商品です。 ※商品によりポイント付与率は異なります。 |
![]() |
教科書・書籍 | |
---|---|---|---|
![]() |
パン・お弁当・飲料など | ![]() |
食堂 |
![]() |
文具・教材も組合員価格 | ![]() |
日用品 |
![]() |
国内・海外旅行 | ![]() |
就活支援 |
![]() |
学生総合共済相談窓口 | ![]() |
振袖・袴レンタル |
● 学資保険
● こども向け共済・保険
● 親の保険の特約
● CO・OP学生総合共済
● 学生賠償責任保険
● 就学費用保障保険
CO·OP学生総合共済 新社会人コースで30歳まで安心が続く 「新社会人コース」の詳細は、同封の「CO·OP学生総合共済」パンフレットのP.9をご覧ください。
チェック | CO・OP学生総合共済 | 現在加入している保障 | |
自分に対する保障 | 学内外・国内・海外を問わず24時間365日ケガや病気は保障されますか? | 保障される | される・されない |
病気やケガによる入院の日額保障はいくらですか? | 日額10,000円 | 円 | |
入院は何日目から何日分保障されますか? | 1日目~360日分 | 日目~ 日 | |
うつ病など こころの病による入院も保障されますか? | 保障あり | あり・なし | |
アルバイトや旅行・留学(国内外)中も保障されますか? | 保障あり | あり・なし | |
持病がある方も申込できますか? | 申込できる | できる・できない | |
学内に窓口があり、学生本人が給付などの相談ができますか? | 生協の共済カウンターあり | ||
チェック | 学生賠償責任保険 | 現在加入している保障 | |
他人に対する保障 | 自転車通学中に他人と衝突しケガをさせてしまった、物を壊してしまった場合 | 保障あり | される・されない |
アルバイト中やインターンシップ中に勤務先のものを破損してしまった場合 | 保障あり | される・されない | |
教育実習中・実験中に他人にケガをさせてしまった・備品を破損してしまった場合 | 保障あり | される・されない | |
加入者(学生)本人が加害者になった場合の示談交渉サービス | あり(国内のみ) | あり・なし |
自分自身のケガや病気だけではなく、事故などで他人に迷惑をかけた場合も保障、さらに扶養者にもしものことがあっても学資費用をサポートします。大学生活をスムーズにスタートさせるための事前チャージも含まれています。
安心プランの就学費用保障保険の加入口数を、授業料相当額もカバーする2口にして、学業継続をより手厚くした充実のプランです。
外大生・看護大生 安心プラン(全ての新入生におすすめです) | 外大生・看護大生 充実プラン(学生の「もしも」にそなえる) | ||||
自宅生(ご実家から通学) | 自宅外生(一人暮らし・寮) | 自宅生(ご実家から通学) | 自宅外生(一人暮らし・寮) | ||
①生協出資金(40口) 卒業時・脱退時に定款の定めに基づき返還します。 |
20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | |
②学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 2年目からは口座振替 |
14,400円 | 14,400円 | 14,400円 | 14,400円 | |
③学生賠償責任保険 | 一人暮らし特約なし(19H) 1年間の保険料 2年目からは口座振替 |
1,800円 | - | 1,800円 | − |
一人暮らし特約あり(19HK) 1年間の保険料 2年目からは口座振替 |
− | 8,500円 | - | 8,500円 | |
④就学費用保障保険(19W)(1口あたり2,610円) (2030年卒業予定)1年目の保険料 2年目からは口座振替 |
(1口) 2,610円 |
(1口) 2,610円 |
(2口) 5,220円 |
(2口) 5,220円 |
|
掛金・保険料 計②+③+④ | 18,810円 | 25,510円 | 21,420円 | 28,120円 | |
⑤学生生活110番 卒業予定年まで一括払い会費 |
- | - | 10,400円 | 10,400円 | |
⑥生協電子マネー(事前チャージ) 4~5月に生協で使用 |
30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | |
お支払い金額合計 | 68,810円 | 75,510円 | 81,820円 | 88,520円 |
大学生協は学内の福利厚生事業を担う非営利の相互扶助組織です。みなさんの出資金を元に様々な商品やサービスを提供しています。出資金は卒業時・脱退時に定款の定めに基づき返還します。加入してご利用ください。
学生総合共済は24時間365日、国内外を問わず病気やケガに対して保障をします。また、ほかの保険や共済から保険金や共済金が支払われた場合でも給付申請をしていただけます。「卒業までの学業継続」を第一に考えた保障内容を同封のパンフレットでご確認いただき、ぜひ加入をご検討ください。
「学生賠償責任保険 一人暮らし特約あり」を含んだ「自宅外生」プランが、火災・水もれによる貸主に対する賠償事故・家財の損害をカバーしますので、「自宅外生」からプランをお選びください。ただ、契約された住まいの管理者が指定する火災保険に加入済の場合は、自宅外生プランを選択した後、プラン選択画面で「一人暮らし特約あり」を「特約なし」に変更し選択してください。
11月1日から
申込み受付開始!
【事故】 | 通院日数 | 固定具 | 給付金額 | |
事故 | 旅行中に石段を降りていて足を踏み外し、両膝を負傷。片方は化膿してしまった。 | 12,000円 | ||
交通事故 | 自転車に乗って青信号の交差点を横断中、前方不注意で進入してきた乗用車と衝突し負傷。 | 6,000円 | ||
スポーツ事故 | 体育の授業でバトミントンをしていて、足首をひねりねんざ。 | 10,000円 |
【病気】 | 入院日数 | 手術回数 | 給付金額 | |
右足背皮膚腫瘍 | 50,000円 | |||
埋状歯 | 70,000円 | |||
うつ病 | 600,000円 |
初めての入院で不安でしたが、助けられました。ありがとうございました。(3年生)
事故で自転車が破損したため、自転車通学ができず、交通費がかかりました。治療費以外のお金もかかることは想像していなかったです。(1年生)
電話だけで手続きの請求ができ、簡単で助かりました。(4年生)
まさかお世話になることはあるまい...と思っていましたが...加入して
いて良かったです。いざという時の頼りになりました。
海外での事故だったため、治療費で本当にたくさんのお金がかかり、すごく辛かった。(4年生)
ケガによってアルバイトができなくなり、収入が途絶えた。そんな時に給付金がもらえて助かった。(3年生)
からだとこころに関する悩みに専門の相談員がお答えします。対面では相談しにくい内容でも時間帯に関係なく安心して利用できます。
CO・OP学生総合共済 新社会人コース B1200コース
月掛金 1,200円
掛金払込方法:月払/口座振替、加入できる年齢(発効日時点)/満29歳まで、保障期間/満30歳の満期日まで
※新社会人コースは、CO・OP学生総合共済の更新・更改専用コースです。新規加入はできません。
※CO・OP学生総合共済は卒業予定年月の加入はできません。
新社会人コースとは、CO・OP学生総合共済加入者の方が満30歳満期日まで継続できる専用コースです。
3つのおすすめポイント
POINT① 月払1,200円とCO・OP学生総合共済(年払)と変わらない掛金で、続けやすい
POINT② CO・OP学生総合共済G1200コースと変わらない入院日額10,000円、ケガ通院日額2,000円の保障
POINT③ 事前申込で、卒業後も途切れることなく保障が満30歳満期日まで継続できるので安心
CO·OP学生総合共済 新社会人コース 感謝の声
娘が社会人になり、そのまま新社会人コースに継続出来て、しかも30歳まで掛金が変わらないのは収入がまだ少ない娘にはありがたい共済です。
学生賠償責任保険 19H 【一人暮らし特約なし】1年間の保険料 1,800円 |
●実家通学の方 ● アパート、寮などにお住まい(予定)で、「お住まい」等を取り巻くリスクにそなえる一人暮らしのための保障が不要な方 |
学生賠償責任保険 19HK 【一人暮らし特約あり】1年間の保険料 8,500円 |
● アパート、寮などにお住まい(予定)で、「お住まい」等を 取り巻くリスクにそなえる一人暮らしのための保障が必要な方 ●ご加入にあたって「賃貸借契約」が必要ですが、入居前でも加入できます。 ● 一人暮らし特約部分のみの加入はできません。 |
示談交渉サービスとは、この保険の被保険者が加害者となったとき、相手方および被保険者の同意を得られた場合、被保険者に代わって保険会社が被害者と折衝し解決するサービスです。 保険金請求は、コープ共済センターへ電話またはインターネットでの事故受付も可能です。
就学費用保障保険 19W 【総合生活保険】1年目の保険料(1口あたり) 2030年卒業予定▶2,610円 |
ポイント① 学部・学科ごとの授業料に合わせて保障額を柔軟に設計できます。(1口の保障限度額は年間25万円、加入は最大15口まで) ポイント② 授業料や教材費等の学資費用(実費)を卒業予定年まで毎年保障します。 ポイント③ 通学定期代および一人暮らしの家賃も保障対象です。(口数に関わらず合算で年間10万円限度) |
実際にあったサポート事例 | |
![]() |
自転車の後輪がパンクしたため修理のご依頼 →後輪のタイヤ・チューブの交換 (通常価格)7,530円 → (会員価格) 2,800円 |
---|---|
![]() |
トイレの詰まりとタンクの水漏れのため修理のご依頼 →紙詰まりが原因のためローポンプ作業の実施 (通常価格)8,800円 → (会員価格) 0円 |
![]() |
喉が痛く発熱したため、病院を教えて欲しい →近隣の夜間・休日急患センターをご案内 |
![]() |
飲食店でアルバイトしていて
勝手にシフトを減らされたことや、 未払いの給料があり
支払ってもらいたいと言いたいが、
どのようにお店に言えばよいのか不安で分からない... →お店に対する申し入れ方について法的な見解をアドバイス |
11月1日から
申込み受付開始!